こんにちは、アオイです。
エモンズについて自分を含め知らない事が多いのではないかと思いました。
なので、エモンズの事、戦艦の事について色々説明したいと思います。
と言うのも、エモンズダイビングで使用する港で聞くブリーフィングなどで、
よく間違った言葉で説明や会話をしている人が良く居ます。
「エモンズは戦艦で・・・」とか「戦艦エモンズ」等、一見合ってる様に感じますが本当は違う名称や表現の仕方があります。
今回なぜ違うのかを細かく解説していきたいと思います。
[エモンズは戦艦では無いのか?]
まず上記の疑問について説明していきます。
海軍に籍を置く船舶は「艦船」
戦闘用船舶は「艦艇」
ある程度以上の規模や格式を有する船舶は狭義の「軍艦」
※Wikipediaより抜粋
(これはとりあえず覚えて下さい。)
第二次世界大戦当時、大日本帝国は軍が保有する艦船はこのように分類していました。
軍艦、駆逐艦、潜水艦、砲艦、海防艦、輸送艦、水雷艇、掃海艇、駆潜艇、敷設艇、哨戒艇、特務艦、特務艇、雑役船
軍艦の中でも細かく区分されており、
戦艦、巡洋艦、練習戦艦、練習巡洋艦、航空母艦、水上機母艦、潜水母艦、敷設艦に分ける事ができます。
※帝国海軍では菊花紋章が付けられていた艦船のみを軍艦と呼称しています。
現在では海軍に所属する艦船は全て軍艦とされています。
[駆逐艦の定義]
1,000t以上を一等、1,000t未満を二等と区分
排水量1,500t~3,000tクラスの艦を駆逐艦
<兵装>
・主砲 (ほとんどが口径が12.7cm、5インチ砲を搭載)
エモンズ主砲
・機関砲 (甲板上の構造物破壊や対空兵器として運用、エモンズは対空用)
エモンズ副砲
・魚雷 (艦船の喫水線下を攻撃、浸水させる兵器)
エモンズ短魚雷
ページの①②エモンズ長魚雷
・機関銃 (航空機に対する兵装、掃海目的なら機雷爆破でも使用される)
エモンズ機関銃
・爆雷 (対潜水艦用兵器、海中に投下し潜水艦を攻撃)
エモンズ爆雷
その他写真はここからエモンズ徹底検証
雷撃・砲撃、艦隊・船団護衛、対潜、防空、哨戒、偵察、輸送、上陸戦支援、機雷敷設等が主な任務であり、防空駆逐艦(航空機との戦闘に特化)、対空哨
戒駆逐艦等(哨戒機を早期に発見撃墜する事に特化)の特定の任務に特化した艦がある。
対潜・対空能力に重視した艦が後に多くなった。エモンズは通常の駆逐艦の能力に掃海能力(機雷が敷設してある海面や海中を安全に航行できるようにする能力)を足した駆逐艦であり、
日本軍の防御用機雷の除去などを行っていたと考えられる。
[戦艦の定義]
よくブリーフィング中に出てくる戦艦について
排水量10000t以上
<兵装>
・主砲 (敵艦を圧倒する為、大型の主砲を装備)
・副砲 (近距離での戦闘の場合に使用する)
・高角砲 (副砲に対空能力を合わせた砲)
・機関銃、砲(対空用の装備)
巨大な艦砲と堅牢な装甲を備え、艦砲射撃により敵艦を撃破するのが主な任務。
駆逐艦とは違い魚雷は装備しておらず、射撃兵器のみを装備している。
主砲の大きさは、大和型で46㎝、長門型で41㎝、伊勢・金剛型で36㎝と巨大である。
アメリカのアイオワ型も40.6cmの主砲を搭載している。
[エモンズの詳細]
基準排水量 2050t
全長 106.2m
全幅 11.0m
兵装 38口径5インチ砲
12.7mm機銃
21インチ魚雷発射管
20mm機銃
爆雷投射機
爆雷軌条
オロペサ型係維掃海具
エモンズ オロペサ型掃海具
[まとめ]
エモンズの詳細は駆逐艦の定義と重なる所が多くある為、エモンズは駆逐艦だと定義することができます。
その為、エモンズを呼称する時は「駆逐艦エモンズ」が一番正しく、「軍艦エモンズ」は考え方を変えれば合っており、「戦艦エモンズ」は正しくない事が分かります。
駆逐艦と戦艦を比べてみても大きさや兵器等違うと言う事が一目瞭然だと思います。
また、兵装で掃海具がある事から掃海駆逐艦と呼称するのが正しいと考えます。
今回はエモンズの名称について色々調べましたが、更に調査したいと思う部分が出てきた為、今後も調査を続けていこうと思いました。特に爆雷投射機・爆雷軌条は水中の現物を探したいと思います。
今回の記事では間違っている所、足りない所などが多いと思うので追々やっていこうと思います。
次回は航空機のエンジン辺りをやっていきたいと思うのでお楽しみに。
以上、アオイでしたー!