写真:左 スキューバプロのクラシック 中央 apeksのWTXセット 右 アクアラングのアクシオム
ダイビング器材のBCDは、浮力を調整する器具のことです。英語のbuoyancy control device(ボイヤンシーコントロールディバイス)の頭文字をとって、BCD(ビー・シー・ディー)と呼んでいます。もっと略して、BC(ビー・シー)と呼ぶ場合もあります。
BCDは、大きく分けて3つのタイプに分かれます。
ショルダータイプのBCD、スタビジャケットなどのジャケットタイプのBCD、バックフロートタイプのBCDがあります。
最近はトラベル用のコンパクトなタイプもあります。
それぞれのタイプに合わせてメリットどデメリットがあります。
ダイビングの器材は自分のスタイルやダイビング技術、経験に合わせて購入することが大事です。
ショルダータイプのBCD
ショルダータイプのBCDは、はじめてBCDを購入する方におすすめです。標準的なBCDでサイズを選んで購入します。肩下のバックルで胸部のベルトの長さを調節できます。サイズの許容度が大きく、ダイビングショツプのレンタルでも使いやすいです。ドライスーツを着るダイバーにも使いやすいです。
胸やベルトのバックルが外せるタイプが多いので着脱しやすいのもメリットです。レスキューの際もバックルを簡単に外して救助することができます。
写真のBCDはAQUALUNG(アクアラング)のAXIOM(アクシオム)になります。当スクールではユイトが使用しています。
ショルダータイプのBCDは主に背面と腹部の両サイドの空気袋が膨らみます。膨らましても圧迫感は大きくありません。水中、水面のどちらも頭が上、足が下の状態は取りやすいですが、ホリゾンタル(水平の姿勢)が取りにくいです。
ダイビングライセンス講習が多いインストラクターにも教えやすく、使いやすいです。ご購入をご希望の方は気軽に当スクールへお問合せ下さい。割引販売にてご案内可能です。
スタビジャケットのBCD
スタビジャケットなどのジャケットタイプのBCDは、主にスキューバプロやレイソン(BCD)のBCDです。ジャケット全体に空気が入る構造なので水面で安心感があります。しかし、サイズ調整ができないため、着脱しにくいのが欠点です。レスキューの際も脱がしにくいので注意が必要です。
写真のBCDは私が2018年ごろまで使用していたスキューバプロのクラシックです。
ダイビングガイドやインストラクター、上級者のダイバーに人気があり、沖縄のダイビングでも良く見かけます。
スタビジャケットタイプのBCDは主に背面と胸、腹部の両サイドの空気袋が膨らみます。ドリフトダイビングや水面の講習が多いインストラクターにメリットがあります。膨らまし過ぎると圧迫感があります。
水中、水面のどちらも頭が上、足が下の状態は取りやすいですが、ホリゾンタル(水平の姿勢)が取りにくいです。
バックフロートのBCD
バックフロートタイプのBCDはカスタマイズが可能です。自分の好きなパーツを組み合わせて使用することができます。メリットはサイズを自分の体に合わせて調整が可能で、自分の体にフィットさせることができます。着脱も楽です。レスキューの際はナイフなどのカッテイングデバイスでベルトを切断して簡単に救助することができます。
バックフロートタイプは水中で身体の姿勢が水平姿勢になります。ホリゾンタル(水平の姿勢)が取りやすく、テクニカルダイビングでは、ほとんどのバックマウントのタイプがバックフロートタイプになります。ショルダータイプを既に持っている方や、テクニカルダイビングに興味がある方におすすめです。デメリットは水面で顔をあげにくい場合がありますが、これも慣れると気にならなくなります。
写真のBCDは現在、私が使用している器材になります。apeks(エイペックス)のWTX バックプレートとWTX ドーナツウイング40(18L用)、WTX ウェブドベルトASSYを組み合わせています。
おすすめのバックフロートのBCD
以下の当サイトのオンラインショップで定価から20%OFFで購入することができます。当スクールでは、BCDの組み立て方、実際のダイビングでのご利用方法などもご案内させて頂きます。
apeks(エイペックス)はインストラクターや水中ガイドにも人気が高く、おすすめのダイビングメーカーです。apeksのWTXセット・バックフロートBCDも是非ご参考下さい。
バックフロートタイプは姿勢が良くなるので、ダイビングの上達にとても役に立ちます。普段のダイビングから水平姿勢のホリゾンタルトリムを練習しましょう。バックフロートのBCDに興味のある方は気軽に当スクールまご相談下さい。