今回は沖縄のスキューバダイビングで絶対に後悔しない楽しみ方を紹介します。これから沖縄でスキューバダイビングを楽しもうとしている方には必見の内容です。スキューバダイビングの初心者から上級者まで役に立つ情報が満載です。
スキューバダイビングには目的やそれぞれの経験にあわせてたくさんのコースがあります。自分がどのコースを申し込めばよいのか悩んでいる方もいると思います。自分に合っていないコースに申し込んでしまうと後悔することになるかもしれません。
この記事を読むことによって沖縄に行く前にスキューバダイビングにはどんなコースがあるのか理解することができます。自分に合ったコースを見つけて、思いっきり沖縄のスキューバダイビングを満喫できます。
目次
スキューバダイビングとは?
スキューバダイビングとは背中に背負ったタンクの空気を吸いながら潜水を楽しむマリンスポーツの一種です。海の中に潜り、色とりどりの魚やサンゴ礁などの海洋生物や、独特な地形など美しい海中世界を観察できることが魅力です。
自給気式水中呼吸装置の英名である「Self Contained Underwater Breathing Apparatus」の頭文字を取って「SCUBA(スキューバ・スクーバ)」となったことが名称の由来です。スクーバダイビングとも呼ばれ、一般的には略してダイビングと呼ばれることが多いです。
1943年にジャック=イヴ・クストーとエミール・ガニオンの共同で空気を携行する方式の潜水器具「自給式水中呼吸装置」が発明されました。本来、SCUBA(スキューバ)は潜水器具のことを指しますが、現在ではこの方式の潜水器具を用いて行うスポーツをスキューバダイビングと呼んでいます。
スキューバダイビングは、一般的な遊びを目的とするレジャーダイビングの他にも海洋工事、水難救助、軍事などの職業的活動としても幅広く行われています。
ダイビングショップではダイビングライセンスをお持ちの方向けの「ファンダイビング」、ダイビングライセンスを取得する「ダイビングライセンス」、ダイビングライセンスを持っていなくても参加できる「体験ダイビング」などのコースがあります。
沖縄でスキューバダイビングを体験してみたい
沖縄でスキューバダイビングを体験してみたい方には「体験ダイビング」がおすすめです。スキューバダイビングが初めての方などの初心者におすすめのコースです。
体験ダイビングのコースは、まだスキューバダイビングのライセンスのCカードを取得していない方向けにスキューバダイビングがどんなアクティビティなのか体験してもらうためのコースになります。
準備する物は水着とバスタオルがあれば、ご参加可能です。所要時間は3時間程度なのでご旅行中に手軽にスキューバダイビングを体験できます。ダイビングライセンスに興味のある方にもおすすめです。
当スクールの体験ダイビングは、全て1組で完全貸切のプライベートスタイルです。初心者の方も安心してご参加ください。
沖縄本島周辺ビーチ・体験ダイビング
![]() |
スキューバダイビングがはじめての方でも気軽に体験できる半日のコース。沖縄本島のビーチからスキューバダイビングを楽しめます。浅瀬では珊瑚礁の群生が見られます。たくさんのクマノミやスズメダイなどの魚達が出迎えてくれます。
ご旅行のスケジュールに合わせて午前・午後を選べます。時間の調整なども可能なので是非お問い合わせください。 所要時間 3時間 / 必要な物 水着とバスタオル / 初心者OK! |
---|
海底ピラミッド【北谷海底遺跡】・体験ダイビング
![]() |
ダイバーに人気のダイビングエリア「北谷町」には沖縄の海底遺跡があります。ドロップオフの壁沿いがピラミッド状のように棚になっている「海底ピラミッド」がいくつも存在しています。当スクールでは「地球の歩き方 ムーJAPAN 」に映像を提供しています。初心者も歓迎です。
ご旅行のスケジュールに合わせて午前・午後を選べます。時間の調整なども可能です。是非お問い合わせください。 所要時間 3時間 / 必要な物 水着とバスタオル / 初心者OK! |
---|
海底ピラミッド【北谷海底遺跡】・体験ダイビングの詳細はこちらから
人気NO1「青の洞窟」・体験ダイビング
![]() |
沖縄で人気NO1の有名なダイビングスポット。スキューバダイビングを楽しみながら青の洞窟を探検できる半日コース。水面から降り注ぐ光のカーテンをくぐり抜け、洞窟内で出会う魚達の巨大な群れ。神秘的に光る青の洞窟内の海中を潜ることができます。初心者も歓迎です。
ご旅行のスケジュールに合わせて午前・午後を選べます。時間の調整なども可能です。是非お問い合わせください。 所要時間 3時間 / 必要な物 水着とバスタオル / 初心者OK! |
---|
沖縄本島の北部ビーチ・体験ダイビング
![]() |
沖縄本島の北部、崎本部ビーチでのスキューバダイビング。ビーチはゴリラチョップと呼ばれるパワースポット。北部はまだ手付かずの自然が残り、白い砂浜と透明度抜群の海、カラフルなサンゴが広がっています。せっかく沖縄まで来たなら沖縄の本当の自然を満喫してみませんか?
ご旅行のスケジュールに合わせて午前・午後を選べます。時間の調整なども可能です。是非お問い合わせください。 所要時間 4時間 / 必要な物 水着とバスタオル / 初心者OK! |
---|
沖縄で1番綺麗な「水納島」・体験ダイビング
![]() |
沖縄最後の秘境と呼ばれるダイビングスポット「水納島」でダイビングします。沖縄本島北部から船で水納島へ行くコース。沖縄トップクラスの珊瑚の群生と40Mを超える透明度、白い砂浜にガーデンイールが生息しています。
当スクールを7時30分に出発します。又、北部方面の宿泊先の方は現地集合も可能です。時間帯の調整も可能です。※お1人様の場合は別途5500円(税込) 所要時間 4時間 / 必要な物 水着とバスタオル / 初心者OK! |
---|
沖縄で1番綺麗な「水納島」・体験ダイビングの詳細はこちらから
体験ダイビング&SUP(サップ)のお得セット
![]() |
当スクールではここ数年で知名度も人気も急上昇しているSUP(サップ)もご予約可能です。SUP(サップ)はボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進むアクティビティです。体験ダイビングの後のオプションとしてセット価格で体験ダイビング料金に別途8800円(税込)でご予約可能です。
公式 : 恩納村SUP(サップ)スクール – 沖縄でサンセットSUPを完全貸切 所要時間 2時間 / 必要な物 水着とバスタオル / 初心者OK! |
---|
体験ダイビング&SUP(サップ)のお得セットの詳細はこちらから
沖縄でスキューバダイビングのライセンスを取得したい
これから趣味として定期的にスキューバダイビングを楽しみたい方はスキューバダイビングのライセンス(資格)を取得するのがおすすめです。スキューバダイビングのライセンス(資格)はCカードとも呼ばれます。
一般的に最初は「オープンウォーター」のライセンス(資格)からはじまります。オープンウォーターをお持ちの方はステップアップ向けのライセンス「アドバンスウォーター」がおすすめです。
当スクールでは世界水中連盟CMASのライセンスコースを30種類以上の豊富なメニューで開催しています。又、海外で人気のテクニカルダイビング(TEC)のコースもご用意しています。
世界水中連盟CMASは世界初のレギュレーターを発明したジャック=イヴ・クストーによって、1959年にフランスで誕生した歴史のある国際的な機関です。世界で最大の水中活動の連盟になります。
ベーシックダイバー(Cカード) 1日間+eラーニング
![]() |
スキューバダイビングを趣味として始めたい方向けのライセンス(Cカード)取得コース。世界中の海でプロメンバーと水深12メートルまでスキューバダイビングが楽しめます。受講後は2ダイブでオープンウォーターへステップアップが可能。沖縄へご旅行の場合は2泊3日からご参加可能です。
参加条件 年齢10才以上 初心者OK ※別途料金 ログブック、eラーニング、申請手数料 ¥13200(税込) |
---|
オープンウォーター(Cカード) 2日間+eラーニング
![]() |
スキューバダイビングを趣味として始めたい方向けのライセンス(Cカード)コース。世界中の海でCカードをお持ちの2人で計画を立て、水深18メートルまでスキューバダイビングを楽しめます。スキューバダイビングの基礎を学び、楽しむためのコースです。沖縄へご旅行の場合は3泊4日からご参加可能です。
参加条件 年齢10才以上 初心者OK ※別途料金 ログブック、eラーニング、申請手数料 ¥13200(税込) |
---|
- ハイシーズン(7月1日~10月31日)にご参加の方は¥31800(税込)になります
オープンウォーター(Cカード) ゆっくり3日間
![]() |
スキューバダイビングを趣味として始めたい方向けのライセンス(Cカード)コース。世界中の海でCカードをお持ちの2人で計画を立て、水深18メートルまでスキューバダイビングを楽しめます。スキューバダイビングの基礎を学び、楽しむためのコースです。沖縄へご旅行の場合は3泊4日からご参加可能です。
参加条件 年齢10才以上 初心者OK ※別途料金 教材、ログブック、申請手数料 ¥13200(税込) |
---|
アドバンスウォーター 2日間+eラーニング
![]() |
スキューバダイビングを楽しむために新たなダイビングスタイルを経験できるステップアップ。取得後は水深30メートルまでのスキューバダイビングが可能。世界中の中級者向けのポイントでスキューバダイビングを楽しむことができます。沖縄へご旅行の場合は2泊3日からご参加可能です。
参加条件 オープンウォーター保持者 年齢12才以上 ※別途料金 eラーニング、申請手数料 ¥13200(税込) |
---|
- ハイシーズン(7月1日~10月31日)にご参加の方は¥36800(税込)になります。
アドバンスウォーター 2日間+eラーニングの詳細はこちらから
スペシャリティ(SP)・ライセンス
![]() |
さまざまなダイビングスタイルを学ぶスペシャリティコース。ボートやディープダイビング、水中カメラ、スクーター、沈没船やナイトダイビングなどスキューバダイビングの幅が広がります。1日2ダイブの経験で取得できます。ご旅行の場合は2泊3日からご参加可能です。
参加条件 各種スペシャリティのページに記載しています。 ※別途料金 教材セット、申請手数料 ¥9900(税込) |
---|
テクニカルダイビング(TEC)・ライセンス
![]() |
Cカードを取得した一般のダイバーの方に向けて、日本国内では数少ない、テクニカルダイビングのライセンスコースを提供しています。世界で最も新しいテクニカルダイビングの技術を安全に身につけることができます。テクニカルダイビングは海外では人気のある魅力の高いダイビングスタイルのひとつです。
参加条件 各種テクニカルダイビングのページに記載しています。 ※別途料金 教材セット、申請手数料 ¥9900(税込) |
---|
テクニカルダイビング(TEC)・ライセンスコースの詳細はこちらから
ファースト・レスポンス (心肺蘇生法+応急手当)
![]() |
ファースト・レスポンスではCPR(心肺蘇生法)、応急手当を学びます。スキューバダイビング以外の日常の緊急時にも 迅速な行動がとれるようになる実用性の高いコースです。レスキューコースの参加条件に必須のライセンスです。所要時間は約4時間ほどなので沖縄の到着日やお帰りの日におすすめです。
参加条件 どなたでも受講可(ダイバーでなくてもOK) ※別途料金 教材セット、申請手数料 ¥9900(税込) |
---|
レスキューダイバー 2日間+事前学習
![]() |
スキューバダイビングでのトラブルを未然に防ぎ、発生時に対処できるための知識と経験を学びます。水中事故の救命方法や水面での救命方法を学びます。ダイブマスターへのステップアップにも必須のライセンスです。沖縄へご旅行の場合は3泊4日からご参加可能です。
参加条件 アドバンス保持者 CPR、応急処置 年齢16才以上 ※別途料金 教材セット、申請料 ¥13200(税込) |
---|
マスタースクーバダイバー(MSD)
![]() |
さまざまなスキューバダイビングでスキルを磨いて、経験を積んだことを意味するアマチュア最高のランク。多くの楽しみ方を知っているのと同時にトラブルの予防・対処能力も備えた、最も安全なレジャー・ダイバー。5種類以上のスペシャルティ(SP)が必要。記録された50回のダイビングの証明が必要です。
参加条件 レスキュー保持者 年齢16才以上 ※マスタースクーバダイバーは申請のみになります。 |
---|
ダイブマスター 6日間+事前学習
![]() |
プロフェッショナルの道への最初のステップ。スキューバダイビングのスキルをプロとして磨き、インストラクターや生徒ダイバーのアシスタントを経験しながら、リーダーシップ能力を開発します。ご旅行の場合は7泊8日からご参加可能です。ダイブマスターは参加前に最低限40本の経験本数が必要になります。
参加条件 レスキュー保持者 CPR、応急処置 年齢18才以上 ※別途料金 教材セット、申請料 ¥33900(税込) |
---|
スキューバダイビングインストラクター 8日間
![]() |
スキューバダイビングのインストラクターコース。体験ダイビングやオープンウォーター、アドバンス、レスキュー、スクーバダイバー、ダイブマスターなどのコースを開催して認定を行うことができるようになります。幅広い範囲に及ぶプログラムを実施することが出来ます。 参加条件 ダイブマスター保持者 年齢18才以上 ※別途料金 登録費用¥45000(税込) |
---|
ライセンス保持者向けのファンダイビング
スキューバダイビングのライセンス(Cカード)をお持ちの方はファンダイビングのコースになります。沖縄のスキューバダイビングに詳しい現地のインストラクターが引率するコースになります。
当スクールのファンダイビングでは沖縄本島中北部、近郊離島で100ヶ所以上のダイビングスポットへご案内しています。初心者から上級者までお客様の経験に合わせてご案内が可能です。
当スクールは1人旅や少人数の参加がほとんどのプライベートスクールです。又、初心者の方や久しぶりの方も安心して楽しめるようにリフレッシュダイビングコースもご用意しています。お1人様も初心者の方も安心してご参加下さい。
沖縄本島周辺ビーチ・ファンダイビング
![]() |
沖縄本島周辺のビーチポイントのお任せコースです。ポイントのリクエストはできません。初心者の方も歓迎です。
ソフトコーラルの色鮮やかな群生や地形的なケーブポイント、豪快なドロップオフ、ディープダイビングなど、さまざまなスポットを楽しめます。 おすすめのポイントからお客様の経験や海況にあわせてご案内します。 追加1ダイブ ¥5500(税込) |
---|
海底ピラミッド【北谷海底遺跡】ファンダイビング
![]() |
ダイバーに人気の「北谷町」には沖縄の海底遺跡があります。世界ふしぎ発見で放送されたことから話題になったミステリースポットです。ドロップオフの壁沿いがピラミッド状のようになっている「海底ピラミッド」が存在しています。
当スクールでは「地球の歩き方 ムーJAPAN ~神秘の国の歩き方」にも映像を提供しています。初心者の方も安心して参加できます。 追加1ダイブ ¥5500(税込) |
---|
海底ピラミッド【北谷海底遺跡】ファンダイビングの詳細はこちらから
真栄田岬「青の洞窟」ファンダイビング
![]() |
話題の青の洞窟、真栄岬までは当スクールから車で5分。神秘的に光る青の洞窟でスキューバダイビングが楽しめます。洞窟の水面から降り注ぐ光のカーテンをくぐり抜け、洞窟内へ向かうドキドキ感。洞窟内で出会う魚達の巨大な群れ。
いま沖縄で人気ナンバーワンのスキューバスポットです。初心者の方から安心して参加できます。休憩時間に洞窟探検や秘密のビーチへの探検も可能です。 追加1ダイブ ¥5500(税込) |
---|
北部のビーチ「ゴリラチョップ」ファンダイビング
![]() |
沖縄本島の北部のビーチでのスキューバダイビング。初心者の方に人気です。ビーチはゴリラチョップと呼ばれるパワースポット。北部はまだ手付かずの自然が残り、白い砂浜と透明度抜群の海、カラフルなサンゴが群生します。
せっかく沖縄まで来たのなら沖縄の本当の自然を満喫してみませんか?女性の方に人気の高い癒し系のファンダイビングポイントです。 追加1ダイブ ¥5500(税込) |
---|
ゴリラチョップ(崎本部) のファンダイビングの詳細はこちらから
人気NO1の「青の洞窟」ファンダイビング
![]() |
人気の青の洞窟はボートからスキューバダイビングを楽しむこともできます。楽に沖からエントリーできるので、ビーチエントリーより広範囲を水中探索できます。青の洞窟以外にも光が差し込むクレパスやウミガメがいることもあります。
初心者から上級者のダイバーまで楽しめるエリアです。スキューバダイビングのポイントへはボートで5分~10分なので船酔いが心配な方も安心です。 追加1ダイブ ¥6600(税込) |
---|
地形派に人気「万座」ファンダイビング
![]() |
沖縄の恩納村には地形派に人気の数多くの魅力的な地形スポットが存在します。初心者から楽しめるスキューバスポットもありますが、中級者以上向けのスキューバスポットも多いです。
本格的な洞窟や水中トンネル、クレパス、水深40Mへのドロップオフなど地形的なスポットが多く、ウミガメやロウニンアジ、ホワイトチップ、カマストガリザメなどの大物も確率が高いです。 追加1ダイブ ¥6600(税込) |
---|
沖縄で1番綺麗な水納島or瀬底島・ファンダイビング
![]() |
沖縄本島北部の本部港から船で15分~20分のスキューバスポット。初心者の方から参加できます。沖縄本島からのサービスは少なく、穴場的なスポットです。
水納島は透明度が高く、青い海と白い砂地、浅場には珊瑚の群生が広がる島。午後からは瀬底島で地形的なスキューバスポットも楽しめます。 追加1ダイブ ¥6600(税込) ※最小遂行人数2人以上 (1人の場合は別途5500円) |
---|
沖縄で1番綺麗な水納島or瀬底島・ファンダイビングの詳細はこちらから
辺戸岬(辺戸岬ドーム)・ファンダイビング
![]() |
沖縄本島の最北端に位置する辺戸岬。早朝からの移動になります。辺戸岬ドームの海底鍾乳洞では約2万年前の遺跡が発見された貴重な場所です。巨大な鍾乳石が広がり、まるでタイムスリップしたかのように異次元の世界を感じます。
すべてドリフトダイビングのスキューバのため、中級者以上のご案内になります。 追加1ダイブ ¥6600(税込) ※最小遂行人数2人以上 (1人の場合は別途11000円) |
---|
地形派におすすめ「伊江島」・ファンダイビング
![]() |
伊江島のスキューバダイビングは地形が特徴的で、大洞窟、水中トンネル、アーチ、ドロップオフなどが魅力です。又、伊江ブルーと呼ばれる濃い青色の海の透明度は40mを越える日も多いです。
地形好きなダイバーのためのメニュー。伊江島に滞在の方もご参加可能です。 追加1ダイブ ¥6600(税込) ※最小遂行人数2人以上 (1人の場合は別途11000円) |
---|
地形派におすすめ「伊江島」・ファンダイビングの詳細はこちらから
エモンズ(USS EMMONS)・ファンダイビング
エモンズ(USS EMMONS)・ファンダイビングの詳細はこちらから
フォト派・タイドプール マクロ好きプラン
![]() |
デジタルカメラや一眼レフの撮影が好きな方向けののんびり潜れるプラン。カメラを持たないダイバーの方と一緒になることはありません。例えば、この1ダイブは被写体を絞ってクマノミだけ撮りたい。マクロ好きで写真を撮ることがメインの方におすすめのプランです。初心者から歓迎です。
基本的に沖縄本島周辺のビーチで午前中に1ダイブ、昼食後に1ダイブの計2ダイブになります。ダイブタイムは無制限です。 ※最小遂行人数2人以上 (1人の場合は別途11000円) |
---|
沖縄本島周辺・ナイトファンダイビング
![]() |
夜の海へスキューバダイビングするナイトダイビング。ダイビングポイントは真栄田岬、砂辺、山田ポイントなど。水中ライトで照らしながら進みます。昼間は泳いでいる魚達の寝ているところをそっと覗くことができます。
夜は昼間はなかなか出てこないタコやイカ、甲殻類が出てきます。又、夜光虫というプランクトンがホタルのように無数に広がります。沖縄の夜景、星空を見ることも魅力のひとつです。初心者の方も参加できます。 ※最小遂行人数2人以上 (1人の場合は別途11000円) |
---|
沖縄のスキューバダイビングの時期
沖縄は一年を通じて温暖な気候です。沖縄では年間を通してスキューバダイビングを楽しむことができます。一般的に沖縄のダイビングシーズンは5月~10月という回答が多いです。
これは風向きによる影響が大きいです。沖縄では5月~10月は南寄りの風が吹きやすいです。11月~4月は北寄りの風が吹きやすいです。沖縄で有名なダイビングスポットはほとんどが南風で穏やかになります。
沖縄のスキューバダイビングでベストシーズンは一般的なダイビングのシーズン(5月~10月)から台風シーズン(8月と9月)を外した5月、6月、7月、10月になります。おすすめの時期はさらに梅雨(5月と6月)を外した「7月」と「10月」になります。
もう一つ大きな要因は冬場は水温が下がることです。しかし、スキューバダイビングではウェットスーツやドライスーツを使用します。その水温に合わせて器材を変えれば気にならないで年間を通じて快適に潜ることが可能です。
沖縄は日本国内のなかでは四季の変化が少ない地域ですが、スキューバダイビングは時期によって行ける確率の高いダイビングスポットや見れる生物に違いがあります。
以下に沖縄のスキューバダイビングの各月の水温や透明度、おすすめのダイビングスポットや生物の特徴を記載しています。
- 【1月】沖縄スキューバダイビング・おすすめのスポットや水温
- 【2月】沖縄スキューバダイビング・おすすめのスポットや水温
- 【3月】沖縄スキューバダイビング・おすすめのスポットや水温
- 【4月】沖縄スキューバダイビング・おすすめのスポットや水温
- 【5月】沖縄スキューバダイビング・おすすめのスポットや水温
- 【6月】沖縄スキューバダイビング・おすすめのスポットや水温
- 【7月】沖縄スキューバダイビング・おすすめのスポットや水温
- 【8月】沖縄スキューバダイビング・おすすめのスポットや水温
- 【9月】沖縄スキューバダイビング・おすすめのスポットや水温
- 【10月】沖縄スキューバダイビング・おすすめスポットや水温
- 【11月】沖縄スキューバダイビング・おすすめスポットや水温
- 【12月】沖縄スキューバダイビング・おすすめスポットや水温
沖縄のスキューバダイビングの楽しみ方 まとめ
今回は沖縄のスキューバダイビングで絶対に後悔しない楽しみ方を紹介しました。これから沖縄でスキューバダイビングを楽しもうとしている方には必見の内容です。スキューバダイビングの初心者から上級者まで役に立つ情報が満載です。
スキューバダイビングとは背中に背負ったタンクの空気を吸いながら潜水を楽しむマリンスポーツの一種です。
ダイビングショップではダイビングライセンスをお持ちの方向けの「ファンダイビング」、ダイビングライセンスを取得する「ダイビングライセンス」、ダイビングライセンスを持っていなくても参加できる「体験ダイビング」などのコースがあります。
沖縄でスキューバダイビングを体験してみたい方には「体験ダイビング」がおすすめです。スキューバダイビングが初めての方などの初心者におすすめのコースです。準備する物は水着とバスタオルがあれば、ご参加可能です。
これから趣味として定期的にスキューバダイビングを楽しみたい方はスキューバダイビングのライセンス(資格)を取得するのがおすすめです。スキューバダイビングのライセンス(資格)はCカードとも呼ばれます。
スキューバダイビングのライセンス(Cカード)をお持ちの方はファンダイビングのコースになります。沖縄のスキューバダイビングに詳しい現地のインストラクターが引率するコースになります。
沖縄は一年を通じて温暖な気候です。沖縄では年間を通してスキューバダイビングを楽しむことができます。一般的に沖縄のダイビングシーズンは5月~10月という回答が多いです。
これは風向きによる影響が大きいです。沖縄では5月~10月は南寄りの風が吹きやすいです。11月~4月は北寄りの風が吹きやすいです。沖縄で有名なダイビングスポットはほとんどが南風で穏やかになります。
#沖縄スキューバダイビング #スキューバダイビング #沖縄スキューバダイビング初心者