今回は水中ライトでダイビングガイドが絶対におすすめの厳選4選を紹介します。
ダイビングで水中ライトはとても重要なダイビング器材です。写真や動画の撮影、洞窟などの暗い場所やナイトダイビング、透明度が悪い時にもお互いの位置を確認するのに役立ちます。
水中ライトは高価な物ばかりです。これから購入を考えているダイバーの方が後悔しないおすすめの水中ライトを厳選します。
水中ライトでおすすめのメーカー、水中ライトのこだわり、おすすめの水中ライト4選に分けて紹介します。
これから水中ライトの購入を考えている方には必見の内容です。
目次
水中ライトでおすすめのメーカー
水中ライトはさまざまなメーカーで取り扱いしています。各ダイビング器材メーカーも取り扱いしています。
実際に使用して、私が信頼している水中ライトのメーカーはRGBlue(アールジーブルー)、Apeks(エイペックス) 、Bigblue(ビッグブルー)、Fisheye(フィッシュアイ) FIXシリーズの4社になります。
私は使用したことはありませんが、INON(イノン)の水中ライトも評判が良いです。
![]() |
RGBlue(アールジーブルー)
RGBlueはダイビング用の水中ライトを専門で取り扱いしているメーカーです。水中ライトの求められる本質と、理想的な水中ライトを実現することを目的にしています。RGBlueの水中ライトは常に水中で最高の色彩を実現します。 光の三原色「RGB」と海の「Blue」から名付けた「RGBlue / アールジーブルー」は、ダイバーのための理想的な水中ライトを追求するブランドとして、2013年に誕生しました。 |
---|
![]() |
Fisheye(フィッシュアイ)
Fisheyeは水中撮影機材専門の開発や紹介を行っています。水中ハウジングのトップブランド「Nauticam(ノーティカム)」や歴史の長い「Sea&Sea(シーアンドシー)」の取り扱いをしています。 水中ライトはFIX、Sea&Sea、Weefineの取り扱いがあります。高価な水中ライトばかりですが、トップクラスのメーカーです。 |
---|
![]() |
Apeks(エーペックス)
APEKSは一流のテクニカルダイビング器材メーカーです。テクニカルダイビング向けに設計された器材は信頼性が高く、耐久性に優れています。レジャーダイビングの方にもおすすめです。 洞窟やレックの内部侵入(ペネトレーション)などの本格的なテクニカルダイビングのメインライトから一般的なレジャーダイビングの水中ライトまで幅広く取り扱いしています。 |
---|
![]() |
Bigblue(ビッグブルー)
Bigblueはアメリカの会社です。2007年にフロリダ州オーランドのショーで最初のライトモデルを発表しました。初年度のモデルが確立したユニークな形状、色、機能性は、Bigblueブランドの基準となりました。 レクリエーションダイビング、テクニカルダイビング、写真やビデオの撮影などさまざまな要望に合わせて設計されています。現在では世界中のダイバーに愛されて信頼されています。 |
---|
![]() |
INON(イノン)
イノンは水中撮影機材のメーカーです。ストロボ、コンバージョンレンズ、アーム、ハウジングなどが豊富です。ダイビングガイドの間では水中ライトも大きさと値段が手頃なので人気が高いです。 コンパクトデジタルカメラのハウジングに装着するアクセサリーやGopro用のアクセサリーも豊富で人気があります。 |
---|
水中ライトのこだわり
私は水中ライトを選ぶときに、明るさを表すルーメン(lm)の数値、連続点灯時間、照射角、高演色性(Ra)や色温度、アクセサリーの充実、頑丈さ、メーカーの対応などにこだわっています。
水中ライトは目的によってどの水中ライトを選ぶのか変わってきます。写真や動画の撮影に使用するなら照射角が広く、演色性(Ra)や色温度の数値が適した水中ライトを選びます。
テクニカルダイビングで洞窟やレックの内部侵入(ペネトレーション)などで使用するのであれば、明るさを表すルーメン(lm)の数値が高く、連続点灯時間が長い水中ライトを選びます。
おすすめの水中ライトのメーカーは全て対応も信頼できます。修理やオーバーホールなどのアフターサービスも安心です。ネットで格安の水中ライトはまったくアフターサービスの対応をしない販売店やメーカーが多いので気を付けて下さい。
ダイビングでメインの水中ライトとして使用するのであれば、おすすめの値段の相場は5万円~10万円ぐらいかと思います。
写真 : FIX NEO Premium 3000DX SWRII FS 使用
演色性(Ra)
水中ライトで「照らしたところが自然な色味で見えるかどうか」を判断するための単位に使用されます。光の質を表す指標になります。単位は「Ra(アール・エー)」と呼びます。
自然界の光で表現できる色を100として、どのくらい自然に近い光なのかを示します。この値が100に近ければ演色性が高い水中ライトになります。
色温度(K)
太陽光などの自然光や電球、蛍光灯の光など、光には色がついています。光の色を表す数値をケルビン(表記:K)といいます。
太陽の光(5000〜5500K)を基準に、ロウソク(2000K)や電球(3000K)など黄色味/赤味が強いほど色温度は低くなり、蛍光灯(7000K)や曇りの日の自然光(8000K)など青味が強くなるほど色温度高くなります。
ルーメン(lm)
水中ライトの明るさを表します。数値が高いほど明るくなります。
照射角(°)
水中ライトで照らされる角度を表します。数値が大きいほど広い範囲を照らしてくれます。
FIX NEO Premium 3000DX SWRII FS
![FIX NEO Premium 3000DX SWRII FS](https://www.owd.jp/wp-content/uploads/2025/02/30554_neo3000_bk_2.webp)
![FIX NEO Premium 3000DX SWRII FS](https://www.owd.jp/wp-content/uploads/2025/02/30555_neo3000_sv_2.webp)
定価 ¥82,280(税込) ¥74,000(税込) ※2025年の価格設定です。
私はFisheye(フィッシュアイ)の「FIX NEO Premium 3000DX SWRII FS」を主に水中撮影の際に使用しています。高演色性(Ra)や色温度の数値が高くて水中撮影に最適です。電源、光量、照射角を水中でもワンタッチで簡単に変更できるのも魅力です。光に敏感な生物の観察や撮影に便利なレッドの光もあります。
カラーはブラックとシルバーの2種類から選べます。又、ガングリップ、YSベース、GoProアダプター、Oリンググリス、六角レンチなどの付属品のアクセサリーが多いのも嬉しいです。
最大光量 | 3000ルーメン(ワイド)/500ルーメン(スポット)/250ルーメン(レッド) |
水中照射角 | 100度(ワイド)/30度(スポット)/100度(レッド) |
色温度 | 5700K(ワイド)/6000〜6500K(スポット) |
演色性 | Ra95(ワイド) |
最大光量時連続点灯時間 | 50分(ワイド)/360分(スポット)/450分(レッド) |
充電時間 | 2.5時間 |
本体材質 | 耐腐食アルミ合金、強化樹脂 |
耐圧水深 | 100m |
サイズ | φ58 x L132mm |
重量 | 380g(陸上)130g(水中) |
RGBlue SYSTEM01:re SUPER-NATURAL COLOR
![RGBlue SYSTEM01:re SUPER-NATURAL COLOR](https://www.owd.jp/wp-content/uploads/2025/02/rg1.jpg)
![RGBlue SYSTEM01:re SUPER-NATURAL COLOR](https://www.owd.jp/wp-content/uploads/2025/02/rg2.jpg)
定価 ¥74,800(税込) ※2025年の価格設定です。
私はRGBlueの前モデルをファンダイビングなどのガイドの際に使用しています。頑丈で毎日のように何年も使用していますがまったく壊れることがありません。又、メーカーの対応がとてもよくオーバーホールも可能です。
以前は水中撮影にも使用しており、高演色性(Ra)や色温度の数値が高くて水中撮影にも最適です。
別売りのアクセサリーが充実していて、Gopro用のアクセサリー、浮力コントロールのためのフロート、照射角の調整、スヌート撮影などの製品があります。付属品は最低限のパーツのみになります。
照射角度 | 100° |
色温度/演色性 | 5000K / Ra95 |
全光束 | 4段階調光時最大2100lm / 無段階調光時最大 2600lm |
光量と連続点灯時間 | [4段階調光] 800lm/310分、1200lm/160分、1500lm/95分、2100lm/60分 [無段階調光] 400lm/550分~2600lm/45分 |
耐水深 | 100m |
大きさ | 最大径/Max. Φ68mmX141mm(突起部を除く) |
重量 | 陸上440g / 水中 160g |
材質、処理 | 耐蝕アルミ合金 / 硬質アルマイト、チタン合金、PC、光学ガラス / 化学強化ガラス |
Apeks Luna Adv 水中ライト
![Apeks Luna Adv 水中ライト](https://www.owd.jp/wp-content/uploads/2025/02/lunaadv_right-2.jpg)
![Apeks Luna Adv 水中ライト](https://www.owd.jp/wp-content/uploads/2025/02/lunaadv_and_handle-2.jpg)
定価 ¥88,000(税込) ¥74,800(税込) ※2025年の価格設定です。
テクニカルダイバーに絶大な信頼を誇るApeksの水中ライトです。Apeks Luna Advは洞窟(ケーブ)や沈没船のペネトレーション(内部侵入)におすすめです。
探検家や冒険家のための機能豊富な水中ライトで最大3600ルーメンの明るさと最大36時間の点灯時間が魅力です。未知の世界をさらに進んでいくことを真剣に考えているダイバーにとっては最高の水中ライトになります。
ハンズフリーダイビング用のGoodmanハンドルが付属しています。ハンドルには最大2つの水中ライト、または1つの水中ライトとGoproなどのアクションカメラを取り付けることができます。さらにUSB経由で完全に充電が可能です。
点灯時間(h)/明るさ(lm) | 2h/3600lm~36h/200lm 15段階 |
本体カラー | グレー |
LED数 | XPL2 LED × 6 |
照射角度 | 20° |
本体素材 | Marine Grade Anodised 6063 Aluminium |
耐水深 | 100M |
重さ | 485g |
サイズ(直径×全長) | 64×119mm |
充電時間 | 約6時間 |
Bigblue VTL-2900P
![Bigblue VTL-2900P](https://www.owd.jp/wp-content/uploads/2025/02/04_VTL-2900P.jpg)
![Bigblue VTL-2900P](https://www.owd.jp/wp-content/uploads/2025/02/VTL2600P-with-Glove_1500px.jpg)
定価 ¥73,700(税込) ※2025年の価格設定です。
Bigblue VTL-2900Pは最大2900lmの明るさで最大照射時間は約15時間で安心して使用できます。Bigblueの水中ライトはさまざまなタイプがあり、当スクールではデジカメの撮影用やレンタル器材用の水中ライトなどで使用しています。
Bigblue VTL-2900Pの魅力は写真や動画などの撮影用の照射角度100°と本格的なテクニカルダイビング向けの照射角度10°のスポットに切り替えることが可能です。カラーはブラックとピンクから選べます。
付属のハンドマウントグローブはテクニカルダイバーにも人気です。ボールアダプター、黄色フィルター、リストランヤード、スペアOリング×2個、シリコングリスなど付属品も充実しています。
明るさ | 拡散光:最大2900lm スポット光:1000lm 赤色光:100lm |
照射角度 | 拡散光:100° / スポット光:10° |
色温度 | 拡散光・スポット光:6500K(ケルビン |
照射時間 | 最大15時間 |
サイズ | 44mm×128.7mm(直径×全長) |
重量 | 339g / 177g(陸上 / 水中 |
耐圧水深 | 100M |
本体材質 | 耐腐食性アルミ合金 |
ダイビングガイドがおすすめの水中ライト まとめ
写真 : RGBlue 前モデル 使用
今回は水中ライトでダイビングガイドが絶対におすすめの厳選4選を紹介しました。
実際に使用して、私が信頼している水中ライトのメーカーはRGBlue(アールジーブルー)、Apeks(エイペックス) 、Bigblue(ビッグブルー)、Fisheye(フィッシュアイ) FIXシリーズの4社になります。
水中ライトは目的によってどの水中ライトを選ぶのか変わってきます。写真や動画の撮影に使用するなら照射角が広く、演色性(Ra)や色温度の数値が適した水中ライトを選びます。
テクニカルダイビングで洞窟やレックの内部侵入(ペネトレーション)などで使用するのであれば、明るさを表すルーメン(lm)の数値が高く、連続点灯時間が長い水中ライトを選びます。
おすすめの水中ライトは「FIX NEO Premium 3000DX SWRII FS」、「RGBlue SYSTEM01:re SUPER-NATURAL COLOR」、「Apeks Luna Adv 水中ライト」、「Bigblue VTL-2900P」の4選でした。
ダイビングでメインの水中ライトとして使用するのであれば、おすすめの値段の相場は5万円~10万円ぐらいかと思います。水中ライトについてのお問い合わせは気軽にご相談下さい。
#水中ライト #水中ライトおすすめ